プラセンタ
初診料 | 4,000円 (再診料はかかりません) |
---|---|
プラセンタ注射(ラエンネック) | 1本 1,200円 |
2本 2,000円 |
にんにく注射とビタミン注射
初診料 | 4,000円 (再診料はかかりません) |
---|---|
にんにく注射 | 1本 1,500円 |
2本 2,500円 | |
ビタミンC(追加) | 1,000円 |
ビタミンB1(追加) | 1,000円 |
ビタミンB2(追加) | 1,000円 |
ビタミンセット(C+B1+B2) | 3,500円 |
AGA
AGAは男性型の薄毛症の一種です。早い方は思春期が終わった頃から始まって徐々に進行していきます。前頭部と頭頂部の毛髪が軟毛化して細く短くなり、最終的には頭の生え際が後退し、頭頂部の毛髪が失われることが特徴です。ご承知のとおり、日本の成人男性では非常によく見られる薄毛症です。遺伝による要素も大きいと言われていますが、男性ホルモンによる発毛サイクルの乱れなどにより、誰にでも起こる事があります。AGAは進行性の脱毛症であり、何もせずに放っておくと毛髪の量が減っていきますので、早めに医療機関を受診し、プロペシアやザガーロなどのお薬を用いた治療が大切となります。
AGA治療薬を服用することによる副作用についてですが、これはプロペシア、サガーロ共に、男性機能の低下(性欲減退、勃起不全 など)が報告されています。さらに服用によって、肝臓に負担をかけやすくなるので肝機能障害のリスクを高めるようにもなります。そのため血液検査で調べられる肝臓の値については、服用以前の数値と服用以後の数値を把握して、管理するといったことも大切です。
初診料 | 4,000円 |
---|---|
再診料 | 500円 |
ザガーロカプセル(0.5mg 30錠/箱) | 12,000円 |
美容皮膚・にきび
当院では、美容皮膚・にきび治療対策として以下の商品も取り扱っております。効果的な使用方法を丁寧にご説明させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。
※にきび治療は保険診療となります。
トラネキサム酸5%ローション 50ml | 7,300円 |
---|---|
アスタキサンチン配合ジェル 15g | 7,300円 |
トレチノインオイルジェル0.1% 5g | 4,700円 |
ハイドロキノン4%クリーム 5g | 2,500円 |
ハイドロキノン4%コンシーラー 2.7g | 4,700円 |
UVプロテクトミルク 30ml | 3,300円 |
GLP1注射・オゼンピック
GLP1は元々は、2型糖尿病患者さんに使用されてきた薬です。GLP−1はインスリンの分泌を促進し、血糖値をコントロールするという効能をもつだけでなく、食欲を抑制したり、脂肪に働きかけたりとダイエットにとても有効な働きをすることが近年判明し、世界的にも有効なダイエット薬として使用されるようになりました。GLP-1注射は食欲を適切に抑える画期的な注射です。日本ではダイエット目的としては自費診療にはなりますが、今一番注目されているダイエット薬を当院でも取り扱っております。
初診料 | 4,000円 |
---|---|
再診料 | 500円 |
オゼンピック 0.25mg | 1本 3,000円 |
オゼンピック 0.5mg | 1本 5,000円 |
ED
勃起機能の低下のことをEDと呼んでおり、中高齢の男性を始めとして、よく見られます。専門的には「性交時に十分な勃起が得られない、あるいは十分な勃起が維持できないため、満足な性交が行えない状態」と定義されています。恥ずかしくて受診を控えている方も少なくないようですが、EDは社会的に認知された病気の一種ですから、安心してご相談ください。
当院では、既往歴や現在かかっている病気、飲んでいる薬、健康状態などを把握した上で治療方針を決定いたします。バイアグラ、レトビラ、シアリスなどのお薬についても、患者様の服薬状況、血圧、脳梗塞や心筋梗塞の既往歴などに留意して処方いたします。
種類に関係なく、PDE5阻害薬を服用することによる副作用としては、顔がほてる、頭痛などがみられ、ニトロ製剤との同時服用は禁忌とされています。またバイアグラでは高血圧やめまい、レビトラでは鼻づまりや動悸、シアリスでは、鼻づまり、消化不良、背中に痛みなどがみられるようになります。これらの症状がみられたら処方した医師にご相談ください。
初診料 | 4,000円 |
---|---|
再診料 | 1,000円 |
レビトラ10mg | 1錠 1,500円 |
レビトラ20mg | 1錠 1,800円 |