TEL.03-3813-0022

診療時間 日・祝
9:00~12:30
14:30~18:30

循環器:金曜午後(14:30~18:30)
休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日
:土曜は9:00から13:00まで診療いたします
:ご予約なしの方の受付は17:30、土曜12:00までとなっております
:診察受付時間は診療終了時刻の15分前までになります

WEB予約 事前問診

生活習慣病

生活習慣病とは

生活習慣病

日々の生活習慣の乱れが原因となって起こる病気を総称し、生活習慣病と呼んでいます。幾つもの種類がありますが、高血圧、糖尿病、脂質異常症が代表的です。脂肪や糖質の多い食事、栄養バランスの偏った食事、運動不足、喫煙、お酒の飲み過ぎ、ストレスなどが積み重なると生活習慣病を発症しやすくなるので気を付けてください。

主な生活習慣病 

など

高血圧

血圧の高い状態が継続することにより、血管の内壁に過度の負担が生じる病気です。健康な人の血圧は、最大血圧が140㎜Hg未満、最小血圧が90㎜Hg未満。このいずれかが高くなった状態が高血圧なのです。

血圧が高くなっても、初期の段階では特に自覚症状が出現しません。しかし、その間にも血管の内側は傷ついていきます。傷によって血管内が固くなって柔軟性を失った状態となり、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞、脳出血に罹患しやすくなります。

高血圧となる原因は特定されていませんが、塩分摂取、肥満、喫煙、環境、遺伝、ストレスなどの要因が複雑に絡み合って血圧が上昇していくのだと考えられています。血圧が高くても自覚症状がないことも多いため、ついつい放置しがちですが、動脈硬化や心肥大によって重大疾患のリスクが増していきます。こうした病気にならないためには、お早めに医療機関を受診することが大切です。

糖尿病

血液の中に含まれているブドウ糖は、膵臓から分泌されるインスリンによって細胞に取り込まれ、エネルギー源になったり、脂肪やグリコーゲンに変化して肝臓や筋肉に蓄えられたりします。しかし、何らかの要因によって血液中のブドウ糖が上手く細胞に取り込めなくなり、血液中にブドウ糖がだぶついてしまうことがあります。これが糖尿病です。

長期にわたって血液中の糖が過剰な状態が続くと、動脈硬化など様々な問題が起こり、様々な合併症を招きやすくなります。具体的には、心筋梗塞や脳梗塞、人工透析、失明などの深刻な事態に陥る場合もあります。

一度糖尿病になると、現在の医学では完治させることが出来ません。但し、食事療法や運動療法による生活改善、薬物療法による血糖値の調整、さらには体重や血圧、血中脂質の改善に努めることにより、合併症のリスクを減らすことは十分に可能です。健康診断で血糖値の高さなどを指摘された方は、お早めに医療機関を受診し、治療を開始するようにして下さい。

脂質異常症

脂質異常症は、血液中に含まれる脂肪分の濃度が異常値を示す病気です。健康な人の場合、LDLコレステロール値(いわゆる悪玉コレステロール)が140㎎/dl未満、HDLコレステロール値(善玉コレステロール)が40㎎/dl以上、中性脂肪が150㎎/dl未満となっています。この値のいずれかが適正値から逸脱している方は脂質異常症だと考えられます。また、LDLコレステロール値が120~139㎎/dlの場合を「境界域高コレステロール血症」と呼び、高血圧や糖尿病などの罹患状況を踏まえて治療の必要性が判断されます。

高尿酸血症、痛風

血液中に含まれる尿酸の濃度を数値化したものを尿酸値(血清尿酸値)と言い、この数値が7.0mg/dL以上と判定されると高尿酸血症と診断されます。尿酸は水に溶けにくい性質で、高尿酸血症の状態になると結晶化するようになります。尿酸の結晶は長い針のような形状をしており、足の親指の付け根などに貯まると炎症が生じ、激しい痛みや赤く腫れるといった症状が現れます。これを一般的に「痛風」と呼びます。

痛風の発症原因としては、尿酸を過剰に生産してしまう尿酸産生過剰型、尿酸が尿と一緒に排出されにくくなる尿酸排出低下型のほか、上記の2つが合わさった混合型に分けられます。尿酸産生過剰型では、尿酸の元となるプリン体を多く含む食品(レバーや白子、ビールなど)の過剰摂取、先天的な代謝異常などが原因となります。一方、尿酸排泄低下型は腎機能の低下、脱水、遺伝的要因などによります。混合型については、肥満の方で多くみられます。

高尿酸血症の治療に関しては食事療法や運動療法による生活習慣の見直し、薬物療法として尿酸の生成を抑制する薬や尿酸の排泄を促進させやすくする薬などを使用していきます。痛風発作がみられている場合は尿酸値を下げる薬は使用せず、痛みが治まってから使用するようにします。発作時には炎症を抑える非ステロイド抗炎症薬(NSAID)を用います。

春日後楽園しのぶクリニック

院長
松浦 忍
診療科目
内科、泌尿器科、循環器内科
住所
〒112-0002
東京都⽂京区⼩⽯川1丁⽬1−7 
⽂京ガーデンセンターテラス 202
最寄駅
  • 都営三田線・大江戸線「春日駅」A4出口から徒歩1分
  • 東京メトロ「後楽園駅」7番出口直結
  • 東京メトロ南北線「後楽園駅」改札から徒歩2分
  • 東京メトロ丸ノ内線「後楽園」改札から徒歩5分
診療時間 日・祝
9:00~12:30
14:30~18:30

循環器:金曜午後(14:30~18:30)
休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日
:土曜は9:00から13:00まで診療いたします
:ご予約なしの方の受付は17:30、土曜12:00までとなっております
:診察受付時間は診療終了時刻の15分前までになります