健康診断について

健康で長生きしていくには、定期的な健康診断が欠かせません。すなわち、胸部X線撮影や血液検査、尿検査などを行うことによって、ご自身の健康状態を評価しておくことが大切となります。定期的に健康診断を受け、生活習慣病をはじめとする疾病の予防・早期発見に役立てるようにしましょう。当院では、文京区区民健診や労働安全衛生法に基づく雇入時健診を受け付けております。ご希望の方はWEBまたはお電話にてお申込みください。
健康診断で行われる主な検査項目
基本的な項目
- 既往歴の調査(これまでに罹患したことのある病気、服薬歴、喫煙習慣など)
- 身体診察(自覚症状や他覚症状の有無)
- 身長、体重、腹囲の検査
- BMIの測定(体重と身長に基づく肥満度)
- 血圧の測定
- 肝機能検査(AST、ALT、γ-GTP)
- 血中脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロールなど)
- 血糖検査(空腹時血糖、またはヘモグロビンA1c)
- 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無)
など
詳細な項目
- 貧血検査(貧血の既往歴を有する者、または視診などで貧血が疑われる者)
- 心電図検査(高血圧や不整脈が疑われれる者)
- 血清クレアチニン検査(血圧または血糖が基準値以上の場合)
など
文京区の健診
文京区では各種健診を行っています。このうち特定健康診査・特定保健指導は、令和3年4月1日から同4年3月31日まで引き続いて文京区国民健康保険に加入されている40歳以上の方が主な対象となります。また、後期高齢者医療制度に加入している75歳以上(一定の障害のある方は65歳以上)の方は、後期高齢者医療健康診査の対象となります。40歳以上で保険者が実施する特定健康診査の対象とならない方も、事前に申込みいただければ、健康増進法による健康診査の対象となります。
これら各種健診の対象となった方は、当院まで事前にWEBまたはお電話にてご予約の上、受診券をお持ちになって来院して下さい。なお、健診の詳細に関しては文京区の健康増進課保健係までご確認ください。